<舞鶴市>海の京都‧舞鶴 ふるるファームに新名所誕⽣!絶景とスイーツを堪能できる「ガーデンカフェふるるの丘」4⽉29⽇グランドオープン!

kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナル話題を提供するコーナー♪

今回は「海の京都・舞鶴」の新名所の紹介です!!

京都府舞鶴市の人気スポット「舞鶴ふるるファーム」に、四季折々の豊かな自然の中で、海を眺めながらミニパフェやケーキなどのスイーツやドリンクを楽しめる「ガーデンカフェふるるの丘」が令和7年4月29日(祝)にグランドオープンします。四季折々の美しい自然に囲まれた広大な公園で、こだわりのスイーツやドリンクを片手に、あったかほっこり心安らぐひとときをお過ごしください。
京都府舞鶴市大浦地域の豊かな自然の中に位置する「舞鶴ふるるファーム」は、「農や自然体験を通じて「まち」と「むら」の架け橋に」をコンセプトに、新鮮な地元食材を使ったレストランや手作り体験ができる工房、動物とふれあえるエリアなどを備え、大人から子どもまで一日中楽しめる魅力あふれる農業公園です。

新たに誕生する癒やしスポット「ガーデンカフェふるるの丘」では、地元産の素材を活かしたミニパフェやケーキなどのスイーツ、そして丁寧に抽出したコーヒーなど各種ドリンクをテイクアウトスタイルでご提供いたします。

開放感あふれるカフェのベンチで味わうのはもちろん、園内の好きな場所で、美しい景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。日常の喧騒を離れ、自然の中でリフレッシュできる特別な空間をお届けします。

オープン日(4月29日)には、オープン記念イベントも開催。ミニマルシェやワークショップなどをお楽しみください。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000049369.html

お店の詳細情報
名称 ガーデンカフェふるるの丘
ジャンル 飲み物、スイーツの販売
営業時間 10:00~16:00
定休日 火曜日、第3木曜日
オープン記念イベント
(日時)
令和7年4月29日(祝)午前10時〜午後3時(内容)
ガーデンミニマルシェ、ハーブブレンドワークショップ、ふるる特製ランチBOXの販売(先着30個)など
施設の詳細情報
施設概要 舞鶴市農業公園 舞鶴ふるるファーム
設置者 舞鶴市
指定管理者 株式会社農業法人ふるる
住所 舞鶴市字瀬崎60番地
HP https://fururufarm.com/
Instagram(ふるるファーム) @fururufarm
Instagram(ガーデンカフェふるるの丘) @fururu_no_oka

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

黒ちゃん

兵庫県香美町出身
養父市在住

18年間サービス業界で営業マンとして活動し、2018年に但馬初の営業集客支援会社「Seller Link」を立ち上げる。

人と人をつなげる会社として奮闘中!
ワラビーを飼ってます!!🦘

●HP
https://seller-link.com/
●Instagram
https://www.instagram.com/kuro_da_mo/

関連記事

  1. <舞鶴市>京都舞鶴の赤れんがパーク隣接地に複合商業施設atickが9月オープン!「地方にも本物を」を…

  2. <舞鶴市>キムチが美味いラーメン屋!熱烈らぁめんさんがキニナル!!

  3. <舞鶴市>初夏の味覚!丹後とり貝&岩牡蠣が解禁!!

  4. <舞鶴市>(Vol.2/3)海上自衛隊舞鶴在籍の艦艇・部隊・機関がカレーに変身!まいづる海自カレーが…

  5. <舞鶴市>舞鶴21ビルに移転リニューアル!キニナル、手作りランチは650円など♪

  6. <舞鶴市>(Vol.1/3)海上自衛隊舞鶴在籍の艦艇・部隊・機関がカレーに変身!まいづる海自カレーが…

  7. <舞鶴市>昨年の恐怖を超える!舞鶴赤れんがパークに“呪い人形の儀式”が降臨

  8. <舞鶴市>漁港関係者が集う、水協食堂がキニナル!

  9. <舞鶴市>ホルモンうどんと言えばココ!焼肉とホルモンうどんの店「八島丹山」さんへ行ってきました♪

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. <養父市>香りと会話で心がほぐれるリラックスタイム【11月24日開催】
  2. <朝来市>第9回 わだやマーケットが今年も開催!!
  3. <新温泉町>兵庫・湯村温泉「湧泉の宿ゆあむ」、秋の味覚<香住ガニ1.0杯・松茸・…
  4. <豊岡市>称名寺で「お寺市2025」開催!千手観音と出石グルメに癒される秋のひと…
  5. <豊岡市>空のお祭りKIDsパークがキニナル!
  6. <綾部市>子どもが主役のハロウィン!YuJ marcheで仮装・遊び・秋の味覚を…
  7. <与謝野町>発売13年で販売個数が15倍!“年80000個超”という新記録を達成…
  8. <伊根町>伊根町・寺領の寺子屋|山の交流拠点「山の家」で芋ほり体験イベント開催!…
PAGE TOP