<豊岡市日高町>麦めしとろろ が名物★『風穴庵』がキニナル!

KININARU編集部メンバーが北近畿の気になるグルメを紹介するコーナー!
さて、今回お伺いしたのは豊岡市日高町にある『風穴庵』さんです^^

店名の「風穴」って?

お店の前にはこのような看板が出ているのですが、

そこから左の方へ足を進めると、

「風穴」とかいた標識が・・・
山陰海岸ジオパークのスポットのひとつである「風穴(ふうけつ)」は、
神鍋山が噴火したときにできた自然の溶岩洞穴なのだそう。

中には6m×6m×8mの空間があり、なんと内部の年間平均気温は8℃!!!
(通年で大きな温度変化はないそうです)

近づくだけで足元にひんやりとした冷気が漂って若干怖いくらいでした!

昭和20年頃には天然の冷蔵庫として種子を貯蔵する場所だったのだとか。
(引用:神鍋観光協会)

気になるお店!

ひとしきり風穴の冷気の不思議体験で盛り上がったところで、お店の方へ。

店内は囲炉裏と座敷のお席がありました。

名物「麦めしとろろ」を注文♪

早速、サービスのお餅が出てきました~~!!

普段は栃餅が多いそうなのですが、
よもぎが仕入れられたときはこのようによもぎ餅になることも。

砂糖は最低限の使用に留め、甘さ控えめなので男性にも人気で
これだけを買いに来るお客様もいらっしゃるそうです!

出てきました麦めしとろろセット★ ¥1,000-

■ お櫃に入ったぷちぷち食感の麦めし
■ 鰹出汁が効いたとろろ
■ 季節の一品として今日は筍や椎茸、山菜の煮物
■ ワラビのお浸し
■ キュウリの浅漬け
■ シソの葉が香るお味噌汁
■ 香の物
『風穴庵』のここが好き☆ その1

国道482号線沿いなのに、めちゃめちゃ自然の中に建ってます。

食事中も鳥のさえずりや木々の通り抜ける風の音などが聞こえ、リラックスモードに。
30分500円でお昼寝サービス付けてほしい・・・(笑)

『風穴庵』のここが好き☆ その2

お食事に砂糖をほぼ使わないのがウリ!
かなり身体に優しいお料理ですね♪

このとろろも出汁が効いてて食感が楽しい麦めしとも相性抜群でした。

とろろ蕎麦などもあるみたいなので次回は蕎麦を食べようかな~♪

身体に優しい食事とリラックスしたい気分の時は是非、風穴庵へ☆
とっても可愛らしいお母さんが接客してくださいます♪♪

どこにあるの?

お店の詳細情報
店名 風穴庵
読み方 ふうけつあん
ジャンル 和食
TEL・予約 0796-45-0551
住所 兵庫県豊岡市日高町栗栖野841
営業時間 11:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 水曜日、12~4月
ホームページ http://eonet.jp/gourmet/data/3040255_1391.html

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

Kininaru編集部

北近畿地域在住のメンバーが北近畿の気になることを発信していきます♪

kininaru編集部メンバー一覧

関連記事

  1. <豊岡市>今大注目の”モルック”が但馬ドームで無料で楽しめるっ!!

  2. <豊岡市>12月1日(土)・2日(日)に豊岡市大磯町で開催される住宅見学会がキニナル!

  3. <豊岡市>刺繍・洋服お直しは『ましゅまろ天使』さんがおススメ♪

  4. <豊岡市>”御食事処 皇 - SUMERAGI -”がオープン!!

  5. <豊岡市>今年も開催!”Ethical Village(エシカルヴィレッジ)”…

  6. <豊岡市>美容院オープン情報、第二弾!!

  7. <豊岡市>”安国寺ドウダンツツジ紅葉一般公開”がキニナル!!

  8. <豊岡市>美容室で感動を!!”HEARTY”さんのご紹介♪

  9. <豊岡市>神鍋高原にある自然に囲まれたカフェ&ペンション「ポム・アンナ」さんがキニナル!

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. <京丹後市>久美浜の新定番イベント!!万博じゃなくて“湾博”が今年も開催!
  2. <舞鶴市>彩り豊かな花々が美しい”アジサイの海”へようこ…
  3. <久美浜町>“SANKAIKAN(サンカイカン)”さんがキニナル!!
  4. <宮津市>京都・天橋立のブティックホテル「mizuya」がグランドオープン
  5. <舞鶴市>夏をほおばりに、舞鶴へGO!海の京都舞鶴ごちそうサマーキャンペーンを開…
  6. <舞鶴市>海の京都‧舞鶴 ふるるファームに新名所誕⽣!絶景とスイーツを堪能できる…
  7. <豊岡市>海の近くにある「おとや音育教室」さんがキニナル!
  8. <養父市>八鹿町に革命⁉無添加ラーメン”栄養麵屋”さんがキニナル~
PAGE TOP