<香美町>小代で開催された雪合戦大会がキニナル!?

KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿で話題を紹介するコーナー!

さて、今回は香美町小代区で行われた第18回兵庫県雪合戦大会を観戦してきました♪

雪合戦って・・・

子供の遊びっていうイメージがありましたが、日本発祥で大人もハマってしまう国際スポーツになっており、最近では「YUKIGASSEN」の名称で国際的なイベントにもなっているようですね♪

今回は小代中学校のグランドで開催されており大変賑わっていましたよ^^

昨年の大会には約500人近い方達がチームを作られ参加していたようです!

楽しく観戦できるように少しルールを調べて見ました!

スポーツ雪合戦のルールは大会によって異なりますが、標準的なルールはこんな感じみたいです。

コート

大きさは36×10mで、
コート内には以下のものを設置する。
・センターシェルター
・第1、第2シェルター×2
・シャトー×2
・フラッグ×2

用具、服装

雪球製造器で作った雪球(直径6.5~7.0cm)を、1チーム1セットで90球まで使用可能のようです。

ヘルメット、ゼッケンを着用する。

チーム構成

1チームは、選手7人(フォワード4人、バックス3人)、
補欠選手2人、監督1人の計10人。

ノーバウンドの雪球に当たった選手は”アウト”となり、コート外へ出なければなりません(そのセットはプレーできません)。
味方の投げた雪球、自分の手を離れた雪球が当たってもアウトです。(味方に雪玉を配るときにノーバウンドで当たってしまいアウトになられている方もおられました笑)

セットの勝敗

勝利条件

・相手チームのフラッグを抜く
(勝利チーム:10点、敗北チーム:0点)

・相手チームを全員アウトにする
(勝利チーム:10点、敗北チーム:0点)

・タイムアップ時は、残った選手の多い方が勝利
(両チームとも、残った人数×1点)

試合の勝敗

3分3セットマッチで2セット先取で勝利。

取得セット数が同じ場合は
取得ポイント数の多いチームが勝利。

取得ポイント数も同じ場合は
ビクトリースロー(VT)を行う。

ビクトリースローは、フラッグ立ての後方から両チームの代表5名が交互に雪球を投げ、シャトーの上に置いた標的を多く落としたチームが勝利。

決着がつかない場合は
サドンデス方式で勝敗を決めるようです。

大会は2日間!

決勝戦は翌日にあるようで皆さん勝ち残るために手に汗握る攻防をされていました♪

野球のユニフォームを着ている小学生のチームが多かったような気がしますが、女性だけのチームや男女混合のチームがあり各チーム楽しそうに雪合戦しておられました♪

来年は機会があれば参加してみようと思います♪

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

宮ちゃん

兵庫県養父市出身
東京海上日動火災保険(株)の独立基準を突破し、LIFELABOを開業。
(但馬エリアで10年に一人出るか出ないからしいです・・・笑)
WEBマーケティングにも力を入れ、WEB×保険でクライアントの集客支援とリスクヘッジの提案を中心に活動中。
2017年5月に北近畿情報メディアサイト「kininaru-キニナル-」編集部の一員に加わる。
愛娘にメロメロらしい・・・
<LIFELABO公式サイト>
http://www.lifelabo-design.com/

関連記事

  1. <ユーザー提供>”リサーチメンバー情報”第14弾!!香美町の「猿尾滝」♪

  2. <香美町>あの”ハチ北温泉”が復活してる!!

  3. <香美町>お菓子も”低糖質へ!”「低糖質お菓子の店loving」さんのご紹介♪

  4. <香美町>香住鶴の酒蔵あんぱんがキニナル!!

  5. <香美町>香美町社会福祉協議会結婚相談所「ほっとHOT」主催 婚活支援セミナーのお知らせ♪

  6. <香美町>小代区”吉滝キャンプ場”がリニューアルオープン!!

  7. <香美町>25歳の日常を味わう写真展「25歳の写真100人展」が開催されます!!

  8. EVENT:『第25回みかた残酷マラソン全国大会』6月11日(日)AM9:00スタート!

  9. <香美町・話題>初詣に行ってきました♪♪

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. 〈養父市〉OPEN情報☆今年4月開店の美容室「SöT」がキニナル!
  2. 〈朝来市〉あわがの夏祭りが開催されます!
  3. <舞鶴市>昨年の恐怖を超える!舞鶴赤れんがパークに“呪い人形の儀式”が降臨
  4. <養父市>YBファブのナツフェスが開催されます!
  5. <舞鶴市>潮風と太陽の恵み。京都・舞鶴から、地域愛あふれるクラフトエールが新登場…
  6. <養父市>今年も”広谷観音祭り”が開催されます!
  7. <与謝野町>合併20周年を記念した各種取り組みを展開
  8. <舞鶴市>みなと舞鶴ちゃった花火大会2025が開催!
PAGE TOP