<宮津市>京都・宮津のホテルで美食体験。「京都肉」や「宮津産の鮑」を活かしたプレミアムメニューが新登場【メルキュール京都宮津リゾート&スパ】

kininaru編集部が北近畿のキニナル話題を紹介するコーナー♪
今回は、日本三景「天橋立」を眺めるオールインクルーシブホテル「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」の話題です!!
※京都の味覚を存分に味わうメニューは1日5食限定、2025年9月1日(月)提供開始※

宮津湾を臨む高台に位置し、日本三景「天橋立」を眺めるオールインクルーシブホテル「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」(京都府宮津市/総支配人:里中 邦康)では、地域ならではの食材を活かしたメニュー「宮津産鮑のオイスターソース煮込み」または「京都肉の陶板焼き」から一品を選べる新たな宿泊プラン「プレミアムディナープラン」を2025年9月1日(月)〜2026年2月28日(土)の期間に提供します。当プランでは、鮑または牛肉の一品に加えて、ディナービュッフェの料理もお楽しみいただけます。地の食に舌鼓を打ち、ゆったりとした時間を過ごせる、ご褒美旅行や記念日などにもおすすめのプランです。

「1日5食限定『和食または中華特別一品+お席確保』プレミアムディナープラン」概要
【提供期間】2025年9月1日(月)~2026年2月28日(土) ※年末年始を除く
【提供時間】ディナー 17:︎30〜21:00(20:30最終入店)
【提供場所】
メルキュール京都宮津リゾート&スパ 2階 ビュッフェレストラン「Locavore(ロカボール)」
【料金】1泊オールインクルーシブ 20,000円~(夕食、朝食、ラウンジ、温泉などを含む、2名1室利用時の1名あたり料金、税・サ込、入湯税150円別)
【備考】
※各メニュー1日5食限定、5日前までの要予約
※仕入れ状況により、提供ができない場合、また予告なく期間や内容が変更となる場合があります
※ランチの提供無し、ドリンク等一部有料
【予約・詳細】https://mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp/plan/chefs-special-dish/

メニュー内容のご紹介
「京都肉の陶板焼き」

京都肉は「品種が黒毛和種であること」「京都府内で最も長く飼養されていること」など定義づけがされています(※1)。とろけるような霜降りと繊細な甘みを、陶板で香ばしく焼き上げることで、肉の旨みを最大限に引き出します。付け合わせには、舞鶴市発祥の京野菜「万願寺とうがらし」を用意。柔らかな辛味とほのかな甘みが、肉の濃厚な味わいを引き立て、絶妙なバランスを生み出します。

(※1)参考:https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000061250.html

「宮津産鮑のオイスターソース煮込み」

「海の京都」とも呼ばれる宮津湾で育まれた新鮮な鮑を、深みのある特製オイスターソースでじっくりと柔らかく煮込みました。一口噛むたびに広がる鮑の滋味とコクのあるソースが絡み合う、忘れられない一皿に仕上げています。

メニュー考案者のコメント

■料理長 川口 耕右(かわぐち こうすけ)ー「京都肉の陶板焼き」

京都肉の豊かな旨味と香ばしさを存分に味わっていただくために、お客様自身が好みの焼き加減に調整できる陶板焼きにしました。舞鶴発祥の万願寺とうがらしを添えることで彩りが加わり、さらに肉の濃厚な味わいにほどよいアクセントが感じられます。目の前でじっくりと火を通す過程で立ち上る香りや音も、この料理の一部として五感で体験していただきたいと思っています。

■スーシェフ 大場 和広(おおば かずひろ)ー「宮津産鮑のオイスターソース煮込み」

宮津の豊かな海で育った黒鮑の持つ旨味を引き立てるため、濃厚ながらも上品な特製オイスターソースでじっくりと時間をかけて煮込みました。香味野菜を巧みに使い、火入れのタイミングにも細心の注意を払うことで、鮑の柔らかな食感と深いコク、そして海の香りが口いっぱいに広がる味わいに仕上げています。地元の恵みを活かし、贅沢な味わいをお客様にお届けしたいという想いで考案した一品です。

メルキュール京都宮津リゾート&スパ

宮津湾を臨む立地

落ち着いた雰囲気の温泉露天風呂

世界にひとつだけのミサンガ作り

宮津湾を臨む高台から日本三景「天橋立」を眺め、海の京都が楽しめるリゾートホテル。「ローカルディスカバリー~地域の体験~」として、丹後ちりめんの発祥の地ならではのシルク100%のミサンガ作りも、オールインクルーシブでお楽しみいただけます。

【所在地】〒626-0068 京都府宮津市字田井小字岩本58番地
【TEL】03-6627-4666(予約センター)
【アクセス】京都丹後鉄道 宮津駅よりタクシーで約12分、京都縦貫自動車道 宮津天橋立ICより車で約15分。
【公式サイト】https://mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp/

メルキュールについて
ローマ神話の旅の神、マーキュリーからインスピレーションを得たメルキュール ホテルは、1973年の創業以来、単に快適な眠りをご提供する場としてではなく、その地域の魅力を深く感じることができる、質の高いサービスを大切にしています。メルキュールは、リオ、パリ、バンコク、その他世界各地で「ディスカバー・ローカル」のプログラムを通じて、お客様にその土地ならではの体験をお届けしています。インテリアデザインからその地域の食文化や飲み物にいたるまで、その土地ならではのものに触れていただける空間、おもてなしをご用意しています。メルキュール ホテルは、都心、ビーチ、山あいなど、70か国以上に1,000以上のホテルを展開しています。メルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。

アコーについて
フランス・パリを拠点とするアコーは、世界110ヶ国で5,600を超えるホテルやレジデンス、10,000を超えるレストラン、バー施設を展開し業界を牽引しているホスピタリティグループです。ラグジュアリーからエコノミーまで約45のホテルブランド、さらにEnnismoreと共にライフスタイル分野にも手を広げるなど、業界で多様かつ完全に統合されたエコシステムを展開しております。ALLは、ホテルに滞在中そして滞在の枠を超えてアコーグループがお約束しているユニークな体験をメンバーに提供する予約プラットフォームおよびロイヤリティプログラムです。また、グループはビジネス倫理、責任あるツーリズム、持続可能な環境保護、コミュニティとのかかわり、多様性、包括性を通じて前向きな行動を推進することに焦点を当てています。 1967年に設立されたアコーはフランスに本社を置き、米国のユーロネクストパリ証券取引所(ISINコード:FR0000120404)およびOTC市場(証券コード:ACCYY)に上場しています。
詳細については https://group.accor.com をご覧ください。

参照元:グランドメルキュール/メルキュール
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000569.000052177.html

ホテルの詳細情報
店名 メルキュール京都宮津リゾート&スパ
TEL・予約 03-6627-4666(予約センター)
住所 〒626-0068 京都府宮津市字田井小字岩本58番地
交通手段 京都丹後鉄道 宮津駅よりタクシーで約12分、
京都縦貫自動車道 宮津天橋立ICより車で約15分。
ホームページ https://mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp/

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

黒ちゃん

兵庫県香美町出身
養父市在住

18年間サービス業界で営業マンとして活動し、2018年に但馬初の営業集客支援会社「Seller Link」を立ち上げる。

人と人をつなげる会社として奮闘中!
ワラビーを飼ってます!!🦘

●HP
https://seller-link.com/
●Instagram
https://www.instagram.com/kuro_da_mo/

関連記事

  1. <宮津市>話題のレモネード専門店の冬メニューはポタージュスープ?!

  2. <宮津市>漁師さんも長靴を履いて来店♪名物「海鮮丼」がキニナル!

  3. <宮津市>ちびっこも大人も楽しめる水族館「魚っ知館」さんに行ってきました!

  4. <宮津市>映画上映会のご案内!!

  5. <話題>🎍初詣🎍はいつまでに!?知ってましたか??

  6. <宮津市>釣り好きにおススメ!!天橋立がある街栗田湾で海釣り!

  7. <宮津市>隠れ家のようなカフェ『森ノオク』がキニナル!!

  8. <宮津市>Happy!クリスマス♪古民家バザー&パーティがキニナル!

  9. 編集部がキニナル!2019年GWに行われるイベントまとめ@北近畿【4月27日-5月6日】

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. <宮津市>京都・宮津のホテルで美食体験。「京都肉」や「宮津産の鮑」を活かしたプレ…
  2. 〈養父市〉OPEN情報☆今年4月開店の美容室「SöT」がキニナル!
  3. 〈朝来市〉あわがの夏祭りが開催されます!
  4. <舞鶴市>昨年の恐怖を超える!舞鶴赤れんがパークに“呪い人形の儀式”が降臨
  5. <養父市>YBファブのナツフェスが開催されます!
  6. <舞鶴市>潮風と太陽の恵み。京都・舞鶴から、地域愛あふれるクラフトエールが新登場…
  7. <養父市>今年も”広谷観音祭り”が開催されます!
  8. <与謝野町>合併20周年を記念した各種取り組みを展開
PAGE TOP