<養父市>スロッターにはおなじみのバジリスクの原作者の出身は何処!?

kininaru―キニナル―編集部メンバーが北近畿地域のちょっとした話題を紹介するコーナー!

スロッターや漫画好きにはおなじみの「バジリスク」。その原作者である山田風太郎先生は養父市の生まれらしい。

養父市に記念館があるらしい

養父市(旧関宮町)の国道9号線を地域局とは反対側に曲がったところにありました!

山田風太郎記念館があるのは知っており、何者なんだろうと思っていたくらいでしたが先日、コンビニで見つけたバジリスクの表紙に「原作:山田風太郎」となっているのを見つけ、点と点が線でつながりました

スロッターの間でもバジリスクは有名らしいですね^^

ということで早速、取材にきてみました!

山田風太郎ってどんな人??

山田 風太郎(やまだ ふうたろう、1922年(大正11年)1月4日 – 2001年(平成13年)7月28日)は、日本の小説家。本名は山田 誠也(せいや)。伝奇小説、推理小説、時代小説の三方で名を馳せた、戦後日本を代表する娯楽小説家の一人である。東京医科大学卒業、医学士号取得。
『魔界転生』や忍法帖シリーズに代表される、奇想天外なアイデアを用いた大衆小説で知られている。『南総里見八犬伝』や『水滸伝』をはじめとした古典伝奇文学に造詣が深く、それらを咀嚼・再構成して独自の視点を加えた作品を多数執筆した。
2010年、その名を冠した「山田風太郎賞」が創設されたらしい。

すごい人ですね^^

養父市の関宮の出身の方みたいです^^詳しく知りたい方は山田風太郎記念館のHPを見てみてください!

山田風太郎賞を受賞された本も置いてありました!

有名な著書もたくさんありました。ジェノサイ、僕も読みましたが、おもしろすぎて寝不足になった記憶があります!

館内をご紹介!


当時、執筆されていた場所を再現されているようです!


麻雀が大好きだったようです。阿佐田 哲也も常連だったんですね~^^

興味のある方や、日頃、バジリスク・絆やⅢのお世話になられてる方は1度行ってみると、また違う視点から打てて楽しいかもしれませんね♪

以上!ちょっとした話題でした!

どこにあるの?

記念館の詳細情報
記念館名 山田風太郎記念館
読み方 やまだふうたろうきねんかん
ジャンル 博物館
TEL 079-663-5522
FAX 079-663-5522
住所 兵庫県養父市関宮605-1
入館時間 10:00~17:00
定休日 毎週月曜日(祝祭日を除く)
月曜日が祝日の場合は祝日の翌日
年末年始
陳列替え期間山田風太郎記念館
ホームページ http://futarou.ez-site.jp/index.html
入館料 常設展
個人 団体
大 人 300円 250円
小・中・高校生 100円 80円

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

宮ちゃん

兵庫県養父市出身
東京海上日動火災保険(株)の独立基準を突破し、LIFELABOを開業。
(但馬エリアで10年に一人出るか出ないからしいです・・・笑)
WEBマーケティングにも力を入れ、WEB×保険でクライアントの集客支援とリスクヘッジの提案を中心に活動中。
2017年5月に北近畿情報メディアサイト「kininaru-キニナル-」編集部の一員に加わる。
愛娘にメロメロらしい・・・
<LIFELABO公式サイト>
http://www.lifelabo-design.com/

関連記事

  1. <豊岡市>レトロな映画館に行ってきました!(^^)!

  2. 北近畿地方にまたしても緊急事態宣言・・・

  3. <朝来市>ダンスを習うならココ!”JOUER”さんのご紹介♪

  4. 三木ハウスさんのオフィスがリノベーションしていた件!!

  5. <話題>ミニストップで毎年大人気チョコソフト‼今年はベトナムカカオを使用!

  6. <養父市>新しい雑貨店がオープンされています!!

  7. <朝来市>キコーナ和田山店★4月の話題をお届け♪

  8. <朝来市>隆盛堂さんが「台湾風かき氷」を販売中!!

  9. <朝来市>”但馬”から【繋げる】コロナ対策プロジェクトがキニナル!!

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. 〈養父市〉OPEN情報☆今年4月開店の美容室「SöT」がキニナル!
  2. 〈朝来市〉あわがの夏祭りが開催されます!
  3. <舞鶴市>昨年の恐怖を超える!舞鶴赤れんがパークに“呪い人形の儀式”が降臨
  4. <養父市>YBファブのナツフェスが開催されます!
  5. <舞鶴市>潮風と太陽の恵み。京都・舞鶴から、地域愛あふれるクラフトエールが新登場…
  6. <養父市>今年も”広谷観音祭り”が開催されます!
  7. <与謝野町>合併20周年を記念した各種取り組みを展開
  8. <舞鶴市>みなと舞鶴ちゃった花火大会2025が開催!
PAGE TOP