kininaru編集部メンバーが北近畿のキニナルイベントを紹介するコーナー♪
今回ご紹介するのは、京都府伊根町・山あいの集落「寺領」で始まる新たな取り組み。
その名も《寺領の寺子屋 in 山の家》!
舟屋だけじゃない“もう一つの伊根”にスポットライトを当てる、地域再生と交流をテーマにした注目イベントです。
伊根町といえば、海に浮かぶように並ぶ舟屋の景観が全国的にも有名ですよね。
でも実はその裏側――山あいに広がる「寺領(じりょう)」という集落では、舟屋とはまた違った豊かな自然や文化が残されています。
しかし…観光客が海側ばかりに集中することで、山側では過疎化がどんどん深刻に。
そんな状況に「なんとか人の流れを作れないか?」と立ち上がったのが、伊根町に拠点を構える一般社団法人ソーシャルクリエイティブラボ(SCL)さん。
なんと、地域の旧集会所「山の家」をリノベーションして、伊根町内外の人が集える新しい文化交流拠点にしようというプロジェクトをスタートさせたんです!
2025年9月から翌年の9月まで、なんと毎月テーマを変えて継続的に開催される、いわば“現代の寺子屋”!
記念すべき第1回は、9月14日(日)10:00〜12:00に行われる《寺領金時のお芋ほり》。
かつて地域で栽培されていた「寺領金時」というサツマイモの収穫体験です🍠
畑は、丘の上の広々としたロケーション!自然にふれ、土に親しみ、人とつながる…そんな素敵な時間が過ごせます
気になる参加方法と対象は?
日時:2025年9月14日(日) 10:00~12:00
場所:京都府与謝郡伊根町野村 3382(山の家)
参加費:1,000円(伊根町民は500円)
定員:15名(先着順)
対象は、伊根町に興味がある方なら誰でもOK!
町民の方はもちろん、移住・二拠点生活を考えている人、SCLのクラファン支援者、合気道関係者など、多様な交流が生まれる設計になっています。
バス利用の方には「伊根郵便局前」まで車でお迎えありという親切設計もうれしいポイントです♪
COMING NEXT!次回以降も見逃せないラインナップ
・10月19日(日):「伊根の風景をモチーフにした切り絵づくり」
講師は切り絵作家・三上亜希子さん。地域の自然をモチーフにアート体験!
・11月16日(日):「山の家と観音堂・乳垂れ銀杏の樹・見学ツアー」
地域に伝わる文化遺産を歩いて巡り、集落の物語に触れられます。
こうしたイベントを通じて、“通りすがりの観光”ではない「関係人口の創出」が目指されているのです。
お申し込み・詳細はこちら
イベント詳細・申込フォームはメールにて!
📞 電話:080-2542-9212(担当:松田さん)
📍主催:一般社団法人ソーシャルクリエイティブラボ
協力:伊根町地域団体ひまわり、伊根町観光協会