KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿の気になるお出かけスポットを紹介するコーナー!
本日は、宮津市にある水族館、「魚っ知館」さんに激レアのリュウグウノツカイが展示されている情報をお届けします!
リュウグノツカイって?
リュウグウノツカイ・・・。
聞いたことはあるのですが、実はわだっちも実際には見たことがありません。なので、ウィキペディアで調べてみました(笑)
リュウグウノツカイは全身が銀白色で、薄灰色から薄青色の線条が側線の上下に互い違いに並ぶ。背鰭・胸鰭・腹鰭の鰭条は鮮やかな紅色を呈し、神秘的な姿をしていることから「竜宮の使い」という和名で呼ばれる。全長は3mほどであることが多いが、最大では11m、体重272kgに達した個体が報告されており、現生する硬骨魚類の中では現在のところ世界最長の種である。
リュウグウノツカイは太平洋・インド洋・大西洋など、世界中の海の外洋に幅広く分布する。海底から離れた中層を漂い、群れを作らずに単独で生活する深海魚である。
本来の生息域は陸から離れた外洋の深海であり、人前に姿を現すことは滅多にないが、特徴的な姿は図鑑などでよく知られている。実際に生きて泳いでいる姿を撮影した映像記録は非常に乏しく、生態についてはほとんどわかっていない。通常は全身をほとんど直立させた状態で静止しており、移動するときには体を斜めに傾け、長い背鰭を波打たせるようにして泳ぐと考えられている。
出典元:ウィキペディア
リュウグウノツカイは太平洋・インド洋・大西洋など、世界中の海の外洋に幅広く分布する。海底から離れた中層を漂い、群れを作らずに単独で生活する深海魚である。
本来の生息域は陸から離れた外洋の深海であり、人前に姿を現すことは滅多にないが、特徴的な姿は図鑑などでよく知られている。実際に生きて泳いでいる姿を撮影した映像記録は非常に乏しく、生態についてはほとんどわかっていない。通常は全身をほとんど直立させた状態で静止しており、移動するときには体を斜めに傾け、長い背鰭を波打たせるようにして泳ぐと考えられている。
出典元:ウィキペディア
そんな「リュウグウノツカイ」がなぜ?
1月11日、宮津市黒崎沖の若狭湾で漁師さんの定置網にかかったそうです。しかも、5メールを超える「巨大なリュウグウノツカイ」これまでにも定置網にかかることはあったそうですが、今回は大きさは初めて目にした方も多いそうです!
どこに展示されているの?
展示期間 | 1月12日~14日 |
---|---|
店名 | 丹後魚っ知館 |
読み方 | たんごうぉっちかん |
ジャンル | 水族館 |
TEL・予約 | 0772-25-2026 |
住所 | 京都府宮津市小田宿野1001 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日(祝日の場合は、翌平日)、年末年始(12/29~1/3) |
ホームページ | http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/miyazu/index.html |
利用料金 | 大人300円(高校生以上)、小人150円(小・中学生)、小学生未満は無料 |
どこにあるの?