編集部がキニナル!今週末行われるイベントまとめ【2月1週目】
今週末2月3日(土)4日(日)のイベント予定をご紹介します♪
| 日づけ | 時間 | 名 称 | 
| 2/3(土)4(日) | 9:30〜 | 第18回兵庫県雪合戦大会 雪合戦は大人から子どもまで広く楽しめるスポーツです。白銀の輝く香美町小代の地で雪球という白球を焦がすがごとく熱い戦いを、ぜひ観戦してみませんか。  みなさんのお越しをお待ちしております。(香美町サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 日づけ | 時間 | 名 称 | 
| 2/4(日) | 13:30〜 | 食育講演会「大人のための食育〜食べものと子どものいのち〜」 食育」は子どものためだけのものと考えていませんか? 実は、大人こそ大切なものなのです。子どもたちの体と心を健やかに育てるためには、正しい知識が必要です。 保田茂先生を講師に迎えて食育講演会を開催します。参加料は無料ですので、お気軽にご参加ください。(養父市サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 日づけ | 時間 | 名 称 | 
| 2/3(土)4(日) | 申込み随時 | 星祭 節分会(甘酒接待) 
 節分護摩祈願 (厄除・心願成就・家内安全など) 甘酒接待あり(如意寺様サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 2/4(日) | 9:00~ 11:00頃
 | 久美浜駅マルシェ 京都丹後鉄道久美浜駅舎内
 毎週日曜日朝9時より京都丹後鉄道久美浜駅舎内の久美浜観光総合案内所で日曜朝市を開催しております。(久美浜町観光総合案内所様サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 1/13(土)〜 4/3(火)
 |  | 久美浜ひな祭り 豪商稲葉本家を中心とした久美浜のまちなみ
 豪商稲葉本家には当家の御殿雛の展示と地元女性による手作りの竹雛を販売いたします。今回も地元女性が工夫をこらして制作した竹雛が数多く並びます。
 さらに今回は与謝野町・ちりめん街道ひな祭りと共催しております。そちらへも是非足をお運びください。 また、冬の寒い季節の開催となっておりますので、どうぞ暖かい服装でのお越しをおすすめいたします。(豪商稲葉本家様サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 日づけ | 時間 | 名 称 | 
| 2/3(土)〜 4/22(日)
 | 10:00〜17:00(入館16:30まで) | やくの木と漆の館企画展 『作家さんのひな人形と春の器展』 やくの木と漆の館 ギャラリー・ショップ
 やくの木と漆の館では、春の節句にあわせ、福知山市近隣在住作家によるひな人形の展示と共に、春のイメージで制作された器の展示を行います。
 (福知山市サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 日づけ | 時間 | 名 称 | 
| 2月3日(土) | 10:30〜 | 阿須々岐神社初春大祭(茗荷祭) 阿須々岐神社(金河内町)
 清水の湧く囲いの中にあるお宝田に、季節はずれの茗荷が上ります。その上り方で、その年の早稲・中稲・晩稲の出来栄えや風雨日照りの様子を占います。(綾部市サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 | 
| 2月4日(日) | 10:30〜 | 篠田神社初春大祭(筍祭) 篠田町篠田神社
 
 奈良時代、金里宰相が向田大明神(現在の篠田神社)に竹を植え、国家の安泰と子孫の繁栄を祈願したところ、志賀郷に不思議な現象がいくつも起こりました。これを「志賀郷の七不思議」と呼び、現在まで伝えられているのが、篠田神社の「筍祭」です。石組み囲いの中にある「お宝田」に、季節はずれの筍が上ります。その上り方でその年の早稲・中稲・晩稲の出来栄えやその他の作物の出来不出来を占います。筍は耕作の吉事を祈り神前にお供えされます。
 (綾部市サイトより引用)
 
 詳しくはこちら
 |