編集部がキニナル!今週末行われるイベントまとめ@北近畿【6月2週目】
      
   
   
    
  
   編集部がキニナル!今週末行われるイベントまとめ【6月2週目】
今週末6月8日(土)・9日(日)のイベント予定をご紹介します♪
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
4/15(月) 
〜 
7/31(水) | 
10:00 
〜 
17:00 
(最終受付) | 
鞄のあるカフェ「CREEZAN 城崎本店」で出石焼絵付け体験ワークショップ 
CREEZAN 城崎本店
日本一の鞄生産地 豊岡発! 
鞄職人の技術を結集したファクトリーブランド“CREEZAN”旗艦店 “CREEZAN 城崎本店” であなただけのそば猪口を作ってみませんか? 
出石焼絵付け体験ワークショップを4月15日㈪より開催! CREEZANのバッグをプレゼントする作品コンテストも開催! 
【そば猪口絵付け体験】 
ワークショップ国の伝統工芸に指定されている「出石焼」のそば猪口にお好きな絵を描くワークショップ。 
●開催期間: 4月15日(月)〜7月31日(水) 
●開催時間: 毎日 10:00〜17:00 (最終受付) 
●定 員: 1クラス8名まで先着順 ※予約可 
●料 金: そば猪口本体 2,600円+参加料 500円 
●ご予約: CREEZAN城崎本店 TEL. 0796-32-0345 http://www.creezan.com/kinosaki 
※絵付けをしたそば猪口は、焼き上がり次第発送(送料別)いたします。 
※同期間で「革ブレスレット」のワークショップも開催します。(大人1,500円 子供1,000円)。 
※価格表記はすべて税別です。 
【「そば猪口絵付け」コンテスト】 
ワークショップで絵付けをしたそば猪口を対象にした作品コンテスト。 
本コンテストのInstagramオフィシャルアカウントに投稿した作品写真のいいね獲得数と、店頭での投票によって受賞者を決定します。 
上位3名様にはCREEZAN 城崎本店のオリジナルバッグをプレゼント。また特別賞として出石窯元である虹洋陶苑の陶人が選ぶ「虹洋陶苑賞」もご用意しています。 
●投 稿: 4月15日(月)〜7月31日(水)の期間中に「そば猪口絵付け体験」で作成したそば猪口が焼き上がり次第、スタッフが写真を撮影し、本コンテストのオフィシャルアカウント(@creezansobachoco)に投稿します。 
 ※ワークショップ体験時に、スタッフがご参加の可否をお伺いします。 
●受賞者発表:本コンテストのオフィシャルアカウントにて9月中旬頃の発表を予定しています。 
●賞 品: 
1位 城崎本店オリジナルTOTE BAG1名 
2位 城崎本店オリジナルTOTE BAG L1名 
3位 城崎本店オリジナルSHOULDER S1名 
虹洋陶苑賞蕎麦猪口4個セット1名 
日本の鞄生産の中心地として千年の歴史を持つ豊岡で生まれた“CREEZAN(クリーザン)”は、1975年の創業以来、一貫して鞄づくりに携わるコニー株式会社(本社:兵庫県豊岡市、代表取締役社長:西田正樹)のオリジナルブランドです。日本の職人による常識にとらわれないモノづくりを信条に、上質で洗練された大人の鞄をお届けしています。このたび、兵庫県豊岡市城崎にあるCREEZANの旗艦店『CREEZAN 城崎本店』では、4月15日(月)〜7月31日(水)の期間、出石焼絵付けのワークショップを開催します。店舗で販売し、お土産としても人気の豊岡の名産品出石焼の「そば猪口」。その透き通るように白い磁肌に、思い思いの絵を描き、あなただけのそば猪口をお作りいただけます。 
また、完成したそば猪口を撮影してInstagramに投稿した写真のいいねの数と店頭の投票で上位受賞者を決定し、賞品をプレゼントするコンテストも開催します。ワークショップは、城崎温泉へお越しの皆様に地元の工芸品に親しんでいただこうと企画しご好評をいただいています。この春は、「そば猪口」の絵付け体験に加え、「革ブレスレット」の制作体験も開催します。 
いずれも初めての方でも作れるように道具はお店で準備。手ぶらでお越しいただけます。ぜひ、『CREEZAN 城崎本店』で旅の思い出に残る作品づくりにチャレンジしてください。 
(CREEZAN 城崎本店様公式サイトより引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
| 6/8(土)
 | 
[開場] 
13:30 
[開演] 
14:00 | 
『交流のハーモニー」大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 演奏会2019 in 養父市 
養父市立八鹿文化会館ホール
「ぜひ、今年も!」との多くのみなさんの熱望に応え、大阪桐蔭高等学校吹奏楽部が養父市にやってきます。全日本吹奏楽コンクール通算10回出場うち4回金賞受賞、昨年は日本管楽合奏コンテスト全国大会で2度目の最優秀グランプリ賞・文部科学大臣賞を受賞、素晴らしい演奏、パフォーマンスが国内外から注目されている強豪校です。今回も、養父市内中学校高等学校吹奏楽部との交流演奏があります。 
【入場料(全席自由)】 
●一般/1,000円 
●高校生以下/500円 
※未就学児の膝上鑑賞は無料ですが、席を必要とする場合は有料となります。  
※託児を希望の場合は、5月27日(月)までに八鹿公民館へご予約ください。 
【チケット販売】 
※チケットは完売しました。 ありがとうございました。 
※当日券の販売はありません。 
(養父市役所様公式サイトより引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
5/18(土) 
〜 
7/7 | 
10:00 
〜 
17:00 | 
淀井敏夫展 ~伝え、紡いだもの~ 
あさご芸術の森美術館
「あさご芸術の森美術館―淀井敏夫記念館―」は平成11年6月5日に開館し、まもなく20年が経ちます。生前淀井氏は、故郷である旧朝来町が行っていた芸術を生かしたまちづくりに共感し、その生涯作品のほとんどを朝来に寄贈されました。その後当館は、淀井敏夫記念館として開館しました。氏は「僕の彫刻だけを展示するのではなく、様々な企画展や芸術イベントを通して、人々が交流できるサロンのような美術館にしてほしい」と言われていました。そんな氏が残し伝えた言葉を肝に銘じながら、これまで美術館運営に取り組んできました。 
その結果、作家や来場者がともに楽しみ、新しいものをつくる芸術交流の場として、今日の美術館の姿があります。 
「朝来らしい美術館」を創るきっかけとなった淀井氏の作品を可能な限り展示し、その作品を通して、氏が「これまで何を伝え、何を紡いだのか…」をあらためて考える機会にしたいと思います。 
人とアートの無限の繋がり1+1+1…展も2階企画展示室にて同時開催します。 
【観覧料】 
●一般:500円 
●大・高校生:300円 
●中・小学生:200円 
【開館時間】 
●10:00~17:00 
※6月からは9:30~17:00(入館は閉館30分前まで) 
【休館日】 
●水曜日 
※6/2(日)は「たたらぎダム湖マラソン大会」のため、8:30~15:00 の間は車両の乗り入れができません。 
(あさご市ポータルサイト「あさぶら」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
5/7(火) 
〜 
6/16(日) | 
 | 
すとろべりぃあいすバラ園 ローズフェスティバル 
すとろべりぃあいすバラ園
21周年ローズフェスティバル開催致します。 
全日本3位の1100品種のバラを見に来てくださぁーい⤴( ´∀`) 
【イベント内容】 
●バラ苗販売 
●ローズガーデンサンプル展示 
●バラ栽培&バラのブーケ&アレンジメント作り教室 
●オーブンカフェ 
●バラ写真コンテスト 
●生演奏 
●ライブ 
●ダンスパフォーマンス 
(すとろべりぃあいすバラ園様公式facebookより引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
| 6/8(土)
 | 
17:00 
〜 
21:00 | 
第22回田原ほたるまつり 
田原農産加工センター
宮津市北部の田原は田園広がる緑豊かな地域。毎年6月中旬には田原農産加工センターにてほたるまつりが開催され、田原川沿いでの 
ホタル観賞はもちろん、田原そばのそば喰い大会や模擬店などで賑わいます。 
(京都府観光連盟様公式サイト「京都府観光ガイド」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
6/8(土) 
〜 
6/9(日) | 
[6/8(土)] 
12:00 
〜 
21:00
[6/9(日)] 
10:00 
〜 
16:00  | 
半分ナウい きものマルシェ2019 
与謝野ちりめん街道
ちりめん街道の酒蔵やお寺、古民家でのきものマーケット&マルシェ 
きものを買ったり、きものを着てライブや織物展示ギャラリー、酒蔵マルシェで思い思いに楽しめる1日をちりめん街道でお過ごし下さい。 
8日(土)はDJやライブで地酒Nightの前日祭!! 
今年もやります!定番ライスバーガーはどんな味?? 
(与謝野町観光協会様公式サイト「与謝野日々是」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
5/1(水) 
〜 
6/23(日) | 
 | 
丹後ジオEXPO開催! 
丹後町各イベント会場
真っ青な海をめがけて、丹後町んい足を運んでみませんか? 
5月~6月は週末を丹後町で楽しもう! 
【イベント一覧】 
A. 神社Cafe丹後町竹の神社 5/1(水・祝) 
B. 経ヶ岬灯台まつり 5/6(月・祝) 
C. 日本の棚田百選で田植えをしよう 5/11(土) 
D. 田植祭 5/18(土) 
E. 宇川加工所マルシェ@経ヶ岬 5/25(土)・26(日)、6/8(土)・9(日)、6/22(土)・23(日) 
F. 道の駅てんきてんき丹後マルシェ 5/26(日) 
G. 聖徳太子の母、間人皇后をめぐるまち歩き 6/16(日) 
H. ジオパークガイドウォーク 6/23(日) 
(京丹後市観光協会様公式サイト「京丹後ナビ」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
| 6/8(土)
 | 
[開場] 
13:00〜 
[開演] 
14:00〜 | 
モリアオコンサ-ト笑顔でカエル 
大興寺
モリアオガエルが境内池に棲息する大興寺では、毎年、産卵時期にあわせて、「モリアオコンサート」が開催されます。 
ホールとは違う、外の風や演奏者の息遣いまで感じることができる距離感の中で毎年さまざまなジャンルのコンサートが行われ、爽やかな気候の中でゆったりと音楽を楽しめます。 
【入場料】 
●当日:5,500円 
●前売り:5,000円あり(前売り完売の時は当日券なし) 
(大興寺様公式サイトfacebookより引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
| 日づけ | 
時間 | 
名 称 | 
5/18(土) 
〜 
6/23(日) | 
9:00 
〜 
17:00 | 
春のバラまつり 
綾部バラ園
あやべグンゼスクエア内にある手づくりの綾部バラ園で、例年5月中旬より、植栽されている120種類1200本のバラが見頃を迎えます。 
ボランティアの有志により造園されたバラ園で、シンボルである「アンネのバラ」が園内中央の世界連邦のマークを囲むように植えられています。入口にはトンネルのツルバラ「カクテル」が花を咲かせ、来場者を出迎えます。バラの香りに囲まれて優雅な時間を過ごせます。 
※開花および見頃の時期は、天候などにより変動する場合あり 
(綾部商工会議所様運営サイト「あやべグンゼスクエア」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
5/25(土) 
〜 
6/20(木) | 
10:00 
〜 
15:30 | 
あやべマルベリーファーム2019 
あやべマルベリーファーム
マルベリー摘み!桑の実 懐かしい味覚、健康 抗酸化作用! 
6/1〜6/10 までは予約なしでOK!この期間はイベントやショップもあります。 
【イベント】 
蚕の展示、蚕の餌やり体験、蚕の無料頒布 
【ショップ】 
桑の実酒、マルベリーコンフィチュール販売(本数限定)、地元新鮮野菜、マユクラフト展示販売、マルベリーの苗木販売 
【ファーム管理協力金】 
●大人:800円(1パック200g付) 
●幼児:600円(1パック200g付)幼児=4歳から小学生未満 
(綾部市観光協会様「綾部市観光ガイド」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 | 
6/8(土) 
〜 
9/4(水) | 
8:30 
〜 
16:30 | 
綾部あじさい風鈴祭り 
アジサイ寺:東光院
境内に飾り付けられた700個以上の風鈴の音色を楽しみながら、アジサイの見ごろの期間は川床のお茶席や風鈴の絵付け、プチ写経が体験できます。 
※「あじさい祭り」は7/6(土)まで 
※「風鈴祭り」は9/7(土)まで 
(綾部市観光協会様公式サイト「綾部市観光ガイド」より引用) 
 
詳しくはこちら  
 |