丹後大震災から90年・・・改めて防災について考えるイベントがキニナル!

KININARU編集部メンバー注目のイベントをご紹介するコーナーです!
さて、今回は「Let‘s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!~」をご紹介します!

丹後大震災って?

丹後大震災とは昭和2年3月7日18時27分頃、震度6(マグニチュード7.3)の地震が

現在の豊岡市、宮津市、峰山町で発生しました。2,925人も死者を出す大災害だったそうです。

上の写真は震災による犠牲者の慰霊と記録資料の保存、地震に関する学術研究を

目的に建てられた震災記念館です(峰山町室1198)
※現在は耐震強度の関係で施設内を見学することはできません。

この地震で出来た郷村断層

道が曲がっていますが、震災前までは、まっすぐな道だったそうです。
垂直60㎝、水平方向260㎝震災によりずれた道が確認できます。

改めて防災について考えよう!!

震災を風化させることなく、過去の災害の教訓を活かし、今一度、防災について考えるイベントが

7月に行われます。

第1部では「丹後震災から90年を迎えて」と題し、講師に

京都府立峰山高等学校 地学研究部 顧問 小長谷 誠氏を迎え、講演をして頂けます。

第2部では防災体験ブースがあり体験を通して防災について学んで頂けます。
体験ブース紹介

起震車での大災害での揺れの体験
煙・暗闇での避難体験
断層見学ツアー
水消火器体験
毛布で担架タイムトライアル体験
防災マップを使っての避難経路体験
防災かるた等

様々な体験を通してお子様とご一緒に防災について楽しみながら学んでいただけます
イベントの詳細情報
イベント名 Let‘s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!
会場 旧郷小学校
開催日 2017年7月17日(月)
入場料 無料
お問い合わせ先 0772-62-3153(平日10:00~12:00 13:00~15:30)
一般社団法人京丹後青年会議所
ホームページ http://www.kyotangojc.com/
どこにあるの?

この記事が気に入ったら
いいね! お願いします♪

Kininaru編集部

北近畿地域在住のメンバーが北近畿の気になることを発信していきます♪

kininaru編集部メンバー一覧

関連記事

  1. 「あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜♪」北近畿で開かれる“ひな祭り”をご紹介!

  2. <京丹後市のイベント>7/15(土)2017 TANGO やさか納涼祭

  3. <京丹後市>3月18日(日)古代の里資料館にて「2018古代の里まつり」が開催されます!

  4. <京丹後市弥栄町>丹後王国「食のみやこ」秋の収穫祭がキニナル☆

  5. 1/20(土)21(日)京丹後市大宮町で憧れの「平屋」のお家を見学できる!

  6. <京丹後市>春の丹後フェアが西日本最大級の道の駅で開催!!

  7. <京丹後市>小さな日常を持ち寄り集う「箱庭マルシェ」開催!

  8. <京丹後市大宮町>サイクルショップ ブルドッグ がキニナル!

  9. <京丹後市>姿勢と体型が整う夢のようなイベントが開催!?

人気記事ランキングTOP15

PICK UP

  1. <養父市>八鹿町に革命⁉無添加ラーメン”栄養麵屋”さんがキニナル~
  2. <養父市>春休みプレパークがキニナル!
  3. <京丹後市>優しいうどんが食べれる!「勢野うどん」さん♪
  4. <京丹後市>美味しい苺が食べ放題の”壱伍屋”さんがキニナル〜!!
  5. <福知山市>特濃豚骨が味わえる!”麺や 十兵衛”さんがキニナル!!
  6. <朝来市>伸和青果食品の鶏卵直売所がキニナル!!
  7. ウイスキー蒸溜所「養父蒸溜所」をコンセプトにした創作フレンチのレストランがキニナ…
  8. <綾部市>専門家と学生が開発したスキンケア製品がキニナル~!!
PAGE TOP