(写真はイメージです。)
KININARU-キニナル-編集部メンバーが北近畿のキニナル話題や情報を紹介するコーナー!
今回は、「ツツジ」「シャクナゲ」が北近畿で見られるスポットをまとめてご紹介していきます!
(写真はイメージです。)
倉楽園
小高い山の斜面に山つつじの群落が重なり、たくさんのツツジが咲き誇ります。遊歩道が整備されていて、散策もできます。
兵庫県豊岡市倉見/4月下旬~5月中旬
兎和野高原
鉢伏山の北側中腹に広がる兎和野高原のグリーン広場を中心に、5,000本を超えるレンゲツツジが咲き競います。開花時期には、うわのツツジまつりが開催されます。
兵庫県美方郡香美町村岡区宿/5月中旬~5月下旬
東山公園
眼下に久美浜湾の風景が広がる、ツツジ公園として知られる名所で、約15,000本のミツバツツジが山全体に咲き誇ります。開花に合わせて、つつじまつりが行われます。
京都府京丹後市久美浜町十楽/4月
如意寺
「関西花の寺25ヵ所」の第7番札所です。境内周辺に約一万株のミツバツツジが自生しています。他にも、年間約300種の花が咲くお寺です。
京都府京丹後市久美浜町西本町/4月上旬~4月中旬
雲岩公園
毎年約5,000本のつつじが咲きます。「京都の自然200選」「京都百景」にも選ばれている公園で、園内には山岳寺院の雲岩寺跡があり、数々の文化財も有しています。
京都府与謝郡与謝野町岩屋/4月上旬~4月中旬
青山公園
ツツジの名所として有名な公園で、園内にツツジ2,000本が植栽されています。春にはツツジ祭りが開催され、夜にはぼんぼりが灯り、多くの見物客で賑わいます。
京都府与謝郡与謝野町加悦奥/4月下旬~5月上旬
舟屋の里公園
道の駅にある花公園で、サクラ・ツツジ・アジサイ・サルスベリ・藪椿といった四季折々の花が咲き乱れます。展望所からは伊根の舟屋群を一望することができます。
京都府与謝郡伊根町亀島/4月中旬~5月中旬
雪舟観展望所
栗田半島の付け根近くにあるミツバツツジの名所です。天橋立と宮津湾の眺望がすばらしく、雪舟が描いた国宝「天橋立図」構図が似ていることから「雪舟観」として知られています。
京都府宮津市獅子崎/5月上旬~5月下旬
東舞鶴公園
舞鶴東港や舞鶴湾を遠望する、なだらかな丘陵地にある総合公園の園内に、市の花でもあるツツジが約25,000本が植栽されています。花の開花期に合わせてさまざまなイベントが催され、多くの人々で賑わいます。
京都府舞鶴市字行永/4月下旬~5月上旬
共楽公園
サクラやツツジの名所として古くから知られる市民公園で、1,200本のツツジが咲きます。しゃぼん玉を吹き出す日時計や海が見える散策路など、子ども連れでゆったりと楽しむことができます。
京都府舞鶴市余部下・上/4月下旬~5月中旬
楞厳寺
「関西花の寺25ヵ所」の第2番札所です。四季のカラスを描いた襖絵により「カラス寺」として親しまれています。山一帯に約2,000株のつつじが咲き誇ります。
京都府綾部市舘町楞厳寺/4月中旬~4月下旬
紫水ヶ丘公園
標高約100メートルの小高い丘にあり、由良川を眼下に望む眺望が素晴らしい公園です。約4,000株のツツジが咲きます。小さな子ども向けの遊具やアスレチック、トイレも完備されているので、家族で花見を楽しめます。
京都府綾部市味方町/4月中旬~5月中旬
(写真はイメージです。)
金剛寺
「石楠花寺」とも呼ばれ、開花期には境内と隣り合う山の斜面が、1,000株もの薄紅色や白色のシャクナゲで彩られます。
兵庫県豊岡市金剛寺/4月中旬~5月上旬
全国石楠花公園
北は北海道、南は鹿児島の全国各地から寄せられた、約50種7,000本のシャクナゲの花が色鮮やかに咲き競います。日本に自生するシャクナゲのほとんどを見ることができます。全国しゃくなげ公園まつりでは、「全日本しゃく投げ競技大会」に例年100人以上が参加します。
兵庫県美方郡香美町小代区新屋/4月下旬~5月下旬
成相寺
天橋立を一望する景勝地にあり、願い事が必ず成り相う(かなう)寺として有名で、多くの参拝者が訪れます。シャクナゲの名所とされ、境内、参道、五重塔周辺に約1,000本のシャクナゲが咲き誇ります。
京都府宮津市成相寺/5月上旬~下旬
舞鶴自然文化園
日本有数の規模を誇る、約1500種3万本のツバキ園をはじめ、60品種5万本のあじさい園やシャクナゲ園など、季節ごとに色とりどりの花が見られる公園です。様々なイベントが開催されていて、大人も子どもも楽しめます。
京都府舞鶴市字多称寺/4月下旬~5月上旬
花の見頃は例年のおよその目安です! 気温や天候等によって変わる場合がありますので、事前に現在の開花状況をチェックするようにしてくださいね☆